催事予定
5月25日(木)~5月30日(火) |
デイリーカジュアル創作服(ILIKA DESIGNS 神奈川)着物や浴衣をリメイクして、可愛い洋服を作っています。 普段のちょっとしたお出かけやリゾート地でのおしゃれな時間に、どんどん気軽に着て貰える着物・浴衣リメイクを目指して、1着づつ丁寧に心を込めて製作しています。 |
---|---|
6月1日(木)~6月6日(火) |
天然灰汁発酵建て藍染め展(蛙印染色工芸 埼玉)当工房は100%すくも藍(藍の葉を発酵させて染料にした物)を使用して江戸時代から伝わる技法“天然灰汁発酵建て”を用いて全ての製品を染めています。化学薬品を一切使用しないというこだわりを持ち、もの作りをしております。 |
6月8日(木)~6月13日(火) |
着物地バッグ展(NewRose 東京)伝統の着物地にPVCコーティングを施し、馬革をあしらった軽くて丈夫なバッグ。一点物の着物地ならではの、他にない味わいをお楽しみください。 |
お店について

モノ作りとお客様の架け橋に
匠の箱では素晴らしい気概と誠実な心を持った多くの生産者の方々に出会うことができました。本当に信頼できるモノとの付き合いは、人の心に安らぎや幸せな気持ちをもたらします。私たちは、誠実なモノ作りから生まれた逸品たちを見つけ、それをお客様にお届けすることで、真っ当なモノ作りとお客様の気持ちのいい生活の架け橋になれればと願っています。
コンセプト

「匠の箱」では顔の見える生産者が誠実につくり上げた逸品を選りすぐってご紹介しています。
「ついた餅より心もち」という言葉が表すように、古くは、モノに込められた相手の気持ちがありがたいという考え方がありました。 大量生産・大量消費のライフスタイルが定着して久しい現代ですが、そのような生活は今こそ見直されるべきではないでしょうか。使い捨てのものよりも、いつまでも愛着を持って永く使えるモノ。インスタントではなく、身体が喜ぶ、安心して食べられる美味しい食べ物。 こういった生産者の気持ちがこもった逸品を選りすぐってご紹介しています。
ショップ概要
住所 | 東京都台東区上野5-9-21-L1 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 水曜日定休 |
電話番号 | 03-6806-0300 |
FAX番号 | 03-6806-0303 |
takuminohako@gmail.com |

取扱い商品(一部)

木のバッグ
ゆずで有名な高知県馬路村の杉材から作られた木のバッグです。

衣類
大人気の桜衣や藍染め、更紗染め、大島紬などがあります。

陶器
佐渡の無名異焼きや相馬焼きがあります。

柿渋の寝具
夏にも威力を発揮する人気の柿渋染めの寝具です。

爪切り
金物で有名な燕三条の工場よりニッパ―型の爪切りです。
ワークショップ情報
よくあるご質問
クレジットカードを使ってお支払いいただけます。一括のみのお支払いになります。
はい。当店では海外からお越しのお客様で、5,000円以上お買い上げのお客様に免税を行なっております。必ずパスポートをご持参ください。
店舗レジにて配送を承っております。また、匠の箱ネットからご注文頂くこともできます。海外発送もご相談ください。
下記事項を記入の上メールにて送付ください。
折り返しメールいたします。
①参加する方のお名前
②ご連絡先電話番号
③メールアドレス
④ご希望の日時
メールアドレスtakuminohako@gmail.com
アクセス

交通案内
匠の箱は高架下2k540内にあります。 |
|
住所 | 東京都台東区上野5-9-21-L1 |
電車の場合 | 山手線「御徒町」駅下車:徒歩約5分 |